タスマニアの観光情報

タスマニアおすすめペンギンスポットベスト9

南半球にあるタスマニア島。オーストラリア大陸の南東に位置するこの島はペンギンが見られる島としても有名です。今回の記事はタスマニアでのペンギン観察場所としておすすめのスポットをお教えします。 どんなペンギンがみられるの? タ...
タスマニアに住む生き物たち

オーストラリアとタスマニアでみられるペンギンってどんなペンギン?

オーストラリアやタスマニアへ旅行するとペンギン観察ツアーがあります。一体どんなペンギンなのか?今回はそんなオーストラリア大陸・タスマニア島で見られるペンギンについての記事です。 どんなペンギン? 現在、世界には17...
タスマニア日記

100年ぶり!?タスマニア州ローンセストンで積雪を記録

50年ぶり?100年ぶり? 2020年8月4日の夜半から降り始めた雪は5日未明まで降り続け、ローンセストンでは実に約100年ぶりとなる積雪を記録しました。5日朝の時点でラジオやテレビでは50年ぶりだといっていましたが、年長者たちはこ...
タスマニアに住む生き物たち

ポッサムとオポッサムって違う生き物?ポッサムのおはなし

ポッサムとオポッサム。同じ動物のことを指していると勘違いしていませんか?今回の記事はタスマニアを含むオーストラリアからニューギニア島にかけて広く生息分布しているポッサムについてです。 ポッサムって? ポッサム(Possum...
お役立ち・雑学

【瞬時に換算】時速100 kmは秒速何メートル?

海外の天気予報では風速を時速で表記している国があります。日本人に馴染みの深い秒速へ換算するのにスマホで検索や電卓で計算という方法があります。しかしスマホや電卓など文明の利器に頼れない場面もあります。今回の記事は誰でも簡単に時速から秒速、...
タスマニアの観光情報

【クレイドルマウンテンへ行ったら必ず寄りたい】新しくなったビジターセンター

2020年1月から暫定的営業を続けていたクレイドルマウンテン新ビジターセンターがCOVID‑19による一時的な休業を挟んで2020年6月に正式にオープンしました。この記事では新しくなったビジターセンターを紹介しています。 ...
タスマニアの観光情報

タスマニア国立公園のパークパス(入園料)の賢い買い方

タスマニアにあるすべての国立公園は入園する際にパークパス(Parks Pass)の購入が必要になります。この料金はタスマニアの貴重な自然の残る国立公園や保護区の維持・整備などに役立っています。この記事ではパークパスの種類や賢い買い方につ...
タスマニアに住む生き物たち

【絶滅危惧種】タスマニアデビルをもっと知ろう

タスマニアを代表する動物、タスマニアデビル。2018年には「NHKおかあさんといっしょ」の中でも「デビル・ビビる・ガンバる!」という歌が歌われていて、なんとなくタスマニアデビルの名前を聞いたことがあるなぁって人もいるかと思います。だけど...
お役立ち・雑学

【生物の分類階級】かいもんこうもくかぞくしゅ【謎の呪文】

生物の分類階級の中でも大きなカテゴリである界・門・綱・目・科・属・種。これらの順番を覚えておくだけで図鑑をみたり動物園での説明文を読んだりするのが楽しくなります。覚えづらいこれらの階級名と順番を呪文を唱えて覚えちゃいましょう。
お役立ち・雑学

1 million years agoって何年前? 1 million dollersっていくら?

1ミリオンドルはいくらなんだろう?日本円にするといくら?1ミリオン年前って何年前のこと?英語と日本語の数字の単位の違いについてちょっとしらべてみましょう。
タスマニアの観光情報

タスマニアのホテルの歴史からオーストラリアの歴史を学ぶ!ホバート老舗ホテルのレストポイントカジノホテル

ホバート中心から車で約10分、ダーウェント川の畔に立つ円柱の建物が象徴的なレストポイントホテル(Wrest Point Hotel )。 今回はレストポイントホテルの歴史について調べてみました。いろいろと調べてみてビックリ...
タスマニアの観光情報

【タスマニアおすすめの観光タウン】シェフィールドでちょっとひと休み

タスマニア北西部の町シェフィールド ローンセストンから西へ約90 km、フェリー発着港のあるデボンポートからは南へ約30 km。シェフィールド(Sheffield)はタスマニアの北西部にある牛や羊の牧場や野菜作りなどの農業を主産業と...
タスマニアに住む生き物たち

【カモノハシとは同じ単孔類仲間】ハリモグラについて

タスマニアを含むオーストラリアとニューギニア島に生息しているハリモグラ。とても愛嬌のある顔と動きでひとめ見たら虜になること必至。単孔類というとても珍しい卵生の哺乳類なんです。このページではそんな彼らハリモグラをみていきます。 単...
タスマニア日記

国際合同タスマニアフィールドワーク教員研修&実地踏査のアテンド

2020年2月24日~3月1日にかけて筑波大学付属坂戸高等学校を拠点校とした「”高校生国際合同フィールドワーク”のための教員研修と実地踏査」のお手伝いをさせていただきました。これは2021年3月に高校生がタスマニアへきてフィールドワークを...
タスマニアの観光情報

【タスマニアへ行ったら是非泊まってみたい】クレイドルマウンテンロッジについて

タスマニアで一番人気!?のホテル タスマニアでもトップクラスの人気を誇るクレイドルマウンテン。そのクレイドルマウンテンでの宿泊施設として人気のクレイドルマウンテンロッジは、夏のハイシーズンでは予約がとても取りづらい場所として...