タスマニア旅行を考えたときに多くの人が持つ疑問。

タスマニアってどこにあるの?

タスマニア旅行で持っていく服はどうしよう?
ここではタスマニアの地理と気候について記事にしています。
タスマニアの地理
タスマニアってどこにあるの?
タスマニア島はオーストラリア大陸から南東に約240キロメートル離れたところにあります。オーストラリア大陸とタスマニア島の間はバス海峡(Bass Strait)と呼ばれる海で隔てられています。本土とタスマニア島の間には橋やトンネルはなく飛行機かフェリーに乗っての往来になります。フェリーがメルボルンとデボンポートの間を毎日往復しているので自動車やキャンピングカー、オートバイでの往来も可能です。
だいたい南緯41度から43度の位置にあるタスマニアは、日本でいえば北緯41度の青森県あたりから北緯43度の北海道の札幌や富良野あたりまでの間にあたります。
タスマニアってどれぐらいの大きさなの?
タスマニア本島の面積は64,519平方キロメートル 、タスマニアの総人口は約524,170人(2020年6月時点)。オーストラリアにある6つの州の中で一番面積が小さく人口の少ない州です。 小さいといってもタスマニア本島は世界で26番目に大きな島になります。
タスマニア本島の面積は北海道の面積の約8割強です。隣にあるオーストラリア大陸と見比べると小さな島と勘違いしてしまいます。実際にタスマニアを旅行すると移動距離、移動時間が思ったよりもかかってしまうことも。旅行計画を立てるときはGoogleマップやその他の地図を利用して余裕をもった計画をたてましょう。
タスマニアと南極大陸の距離
タスマニアは南半球の南の端にあり南極大陸がすぐ近くにありそうなイメージがあります。実際にはタスマニア本島の南端から南極大陸の端までの直線距離は約2,500キロメートル。ホバートから船で約1週間かかります。
タスマニアの気候
タスマニアは四季がある
タスマニアへの旅行を考えるとき、お天気と気温というのはどうしても気になるところです。オーストラリアの他地域と異なり冷温帯気候(cool temperate climate)に属するタスマニアには日本のような四季があります。
*冷温帯気候とは温帯と寒帯の中間域をさす気候帯の一つで亜寒帯と同義語といえます。
タスマニアは日本とは季節が逆
南半球にあるタスマニアはちょうど日本とは季節が逆。四季は下記表のようにわかれます。
春 | 夏 | 秋 | 冬 |
9月~11月 | 12月~2月 | 3月~5月 | 6月~8月 |
タスマニアの月別平均気温と平均降水日数
タスマニア各地の月別平均最低/最高気温と平均降水日数です。
月 | Hobart | Launceston | Coles bay | Cradle Mountain | Strahen | |
1月 | 最低気温 最高気温 降水日数 | 13℃ 22℃ 5日 | 12℃ 25℃ 4日 | 13℃ 23℃ 4日 | 4℃ 14℃ 13日 | 11℃ 21℃ 12日 |
2月 | 最低気温 最高気温 降水日数 | 13℃ 22℃ 4日 | 12℃ 25℃ 3日 | 13℃ 23℃ 6日 | 5℃ 15℃ 8日 | 11℃ 21℃ 8日 |
3月 | 最低気温 最高気温 降水日数 | 12℃ 20℃ 6日 | 10℃ 23℃ 4日 | 12℃ 22℃ 6日 | 4℃ 13℃ 11日 | 10℃ 20℃ 12日 |
4月 | 最低気温 最高気温 降水日数 | 10℃ 18℃ 6日 | 8℃ 19℃ 6日 | 10℃ 19℃ 6日 | 2℃ 10℃ 15日 | 9℃ 17℃ 15日 |
5月 | 最低気温 最高気温 降水日数 | 8℃ 15℃ 6日 | 5℃ 16℃ 6日 | 8℃ 16℃ 5日 | 0℃ 7℃ 18日 | 7℃ 15℃ 15日 |
6月 | 最低気温 最高気温 降水日数 | 5℃ 12℃ 6日 | 3℃ 13℃ 8日 | 6℃ 14℃ 6日 | ‐2℃ 5℃ 18日 | 6℃ 13℃ 17日 |
7月 | 最低気温 最高気温 降水日数 | 5℃ 12℃ 8日 | 2℃ 13℃ 8日 | 6℃ 16℃ 5日 | ‐2℃ 4℃ 22日 | 5℃ 12℃ 18日 |
8月 | 最低気温 最高気温 降水日数 | 6℃ 14℃ 8日 | 4℃ 14℃ 10日 | 6℃ 15℃ 6日 | ‐2℃ 5℃ 22日 | 5℃ 13℃ 20日 |
9月 | 最低気温 最高気温 降水日数 | 7℃ 16℃ 8日 | 5℃ 16℃ 9日 | 7℃ 17℃ 6日 | -1℃ 6℃ 20日 | 6℃ 14℃ 19日 |
10月 | 最低気温 最高気温 降水日数 | 8℃ 17℃ 8日 | 7℃ 18℃ 7日 | 9℃ 18℃ 6日 | 0℃ 9℃ 19日 | 7℃ 16℃ 16日 |
11月 | 最低気温 最高気温 降水日数 | 10℃ 19℃ 7日 | 9℃ 21℃ 6日 | 10℃ 20℃ 8日 | 1℃ 11℃ 14日 | 8℃ 18℃ 13日 |
12月 | 最低気温 最高気温 降水日数 | 11℃ 21℃ 7日 | 11℃ 23℃ 5日 | 12℃ 22℃ 6日 | 3℃ 12℃ 16日 | 10℃ 19℃ 13日 |
タスマニア旅行の注意点
上の平均気温と平均降水日数の表をみてもらってわかるように、クレイドルマウンテンやストローンというタスマニア西部では降水日数が多いです。それら地域への旅行を計画している人は特に雨具などの対策は必須です。
クレイドルマウンテンでお天気が悪くてクレイドル山が見られなかった、ということは珍しいことではありません。この雨のおかげでめずらしい冷温帯レインフォレストが維持されています。かえって苔むした森が雨に濡れていると、とても幻想的です。
それとクレイドルマウンテンをはじめとする高地では、夏でも雪が降ることが珍しくありません。夏の旅行だからといって防寒対策を怠ると寒さに身が縮むことがあります。タスマニアの夏の旅行を計画中の方は無駄になるかもしれませんが、防寒対策はしっかりとしてお出かけください。
ホバートやローンセストンなどの街でも夏の日中の気温が30℃を超える日でも夕方から急に気温が下がってくることがあります。高地へ行かない方でもそういった時の対策としてやはりセーターなど、防寒のための服を持っていくことを強くおすすめします。
最後に
わくわくタスマニアではあなたのタスマニア旅行を応援します。タスマニア旅行に関することなど何でもお気軽にお問い合わせください。